BtoB(対企業)調査とは

アダムスコミュニケーションは、BtoB(対企業)分野に強く、他の方法ではリーチできないような対象者から回答を収集することができます。企業における意思決定プロセスの確認等、 BtoB(対企業)調査の需要が必須となっている中、訪問調査やインターネット調査では企業人へのコンタクトは難しいのが実情ですが、電話による調査であれば可能となるケースが多くあります。

BtoB(対企業)調査における電話調査の必要性

お客様の課題

  • 顧客企業との良好な関係を末永く維持したい
  • 製品・サービス等の効果や現状の課題を把握したい
  • 市場受容性やポジショニングを知りたい
  • 今後の営業活動や施策立案の参考にしたい

お客様の課題を解決

電話調査の強み

① 対象者の生の声を引き出せる

企業や事業所を対象とする調査で、500サンプル以上の規模のもので、対象者の生の声を引き出し、意見を聴取できる手法は、電話調査以外にはないといっても過言ではありません。

② 同時性と迅速性が魅力

全国あらゆる場所の企業や事業所を同時に対象とでき、またスピーディーに対応できるといった利点も見逃すことのできない魅力です。

③ キーマンスクリーニングが可能

電話調査は(オペレータが当人にスクリーニングを施すため)、的確な対象(キーマン)に到達できる、また自記入の手法と比べ論理的に整合性の高い回答を得られるというメリットがあります。

  • 電話でキーマンをスクリーニングして依頼すれば適格な対象者からの回答が得られる。
  • 回収率が格段に高まる。
  • 返送督促や不備のフォローも含め一元的に管理できる。

企業・事業所を対象とした定量調査では、費用面の制約もあり多くは郵送調査が行われています。

郵送調査では、キーマンに到達していないのではといった懸念(キーマンが回答していない、色々な人が各々の立場で答えている)や回答の不備、欠損、また目標数に到達しない懸念などが必ずついて回りますが、アダムスコミュニケーションの主力である電話調査はBtoB調査の分野でも非常に有効な手法です。

BtoB(対企業)調査の対象

アダムスコミュニケーションは、年間100件以上のBtoB(対企業)調査をさまざまな業種業態の企業に対して行っています。

製造業

卸売業

小売業

サービス業

運輸業

情報通信業

金融業

保険業

建設業

不動産業

学校

病院

自治体

店舗

BtoB(対企業)調査における他の調査手法との比較

オンライン調査との比較

近年、モニターを擁する多くのオンライン調査会社で、BtoBパネルの利用が提案されています。BtoB調査においても、特殊な条件設定をされたサンプルに対する案件には、オンライン調査は大変有用です。ただし、オンライン調査特有の課題もあり、注意が必要な場合もあります。

BtoBパネルといっても属する人たちは、あくまで個人(消費者)モニターです。企業や事業所のデータベースから抽出されたものではありませんので、その1人のモニターからの結果を1企業・事業所からの結果とするにはいささか無理があります。

電話調査によるBtoB調査は、オンライン調査によるBtoB調査の課題を克服できます。

  • 基本情報(企業の従業員規模や業種)が正しいか、確認ができる。
  • 同一企業から、複数人の回答を聴取することがない。
  • 企業・事業所の一員としての視点で、回答してもらえる。
  • より詳細な回答が必要な場合に、その場で確認することができる。

郵送調査との比較

企業、事業所を対象とした定量調査では、費用面のメリットもあり、多くの郵送調査が行われています。

ただ、郵送調査では、キーマンに到達していないのではといった懸念(キーマンが回答していない、色々な人が各々の立場で答えている)や回答の不備や欠損、回収に時間がかかるといった問題点が指摘されることがあります。

電話調査によるBtoB調査は、郵送調査によるBtoB調査の課題を克服できます。

  • 当該調査に回答いただきたいキーマンであることを確認の後、調査を開始できる。
  • コンピュータによるシステムを活用することで、回答の不備や欠損が生じない。
  • 比較的迅速に、回収を完了することができる。

お電話でのお問い合わせ

03-6847-5757